03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
RECOMMEND
RECOMMEND
大学新入生に薦める101冊の本―Book guide
大学新入生に薦める101冊の本―Book guide (JUGEMレビュー »)
広島大学総合科学部101冊の本プロジェクト
RECOMMEND
RECOMMEND
現代の財務管理
現代の財務管理 (JUGEMレビュー »)
榊原 茂樹, 新井 富雄, 菊池 誠一
RECOMMEND
RECOMMEND
企業価値評価―バリュエーション;価値創造の理論と実践
企業価値評価―バリュエーション;価値創造の理論と実践 (JUGEMレビュー »)
トム コープランド, ジャック ミュリン, ティム コラー, マッキンゼーアンドカンパニー, Tom Copeland, Jack Murrin, Tim Koller, マッキンゼーコーポレートファイナンスグループ
RECOMMEND
SPONSORED LINKS
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
OTHERS
<< Shall We Dance ?幸せに飽きたら、ダンスを習おう。を見た | top | 浜崎あゆみには、幻滅した >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク | - | | - | - |
南禅寺・平安神宮・四条川原町散策
久々に、京都に向かう。

天気もいいし、ドライブ&古都めぐり。

南禅寺にお昼頃到着、冷やしとうふを食べ、お寺を見てまわる。
最初に、三門に昇る、昇ってもしょうがないんじゃぁ〜と思っていたが、実際に昇ってみるとお金を払う価値はある。

素晴らしい景色がひらけるし、東山方面は京都の繊細な山景色を見ることができますよ〜

疎水(そすい)は今回の目的でした。


疏水は、琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路である。滋賀県大津市で取水され、南禅寺横を通り京都市東山区蹴上迄の区間である。疏水の工事は1881年に始まり、1890年に竣工した。
 疏水の目的は大阪湾と琵琶湖間の通船や水車動力による紡績業,潅漑用水,防火用水などであった。ところが水力発電の有利性が注目されるようになり、1889年に蹴上に発電所が建設され,91年には送電を開始した。また水力発電の増強と水道用水確保のため,1908年に第2疎水の工事が、始まり、1812年に完成している。同時期に蹴上浄水場が建設され、現在は上水道の水源として利用されている。
 赤煉瓦のアーチを思わせる水道橋は、南禅寺の古めかしさになじんで、今では一種の美を湛えている。


その後、南禅院・方丈(清涼殿)や法堂・本坊を拝観した。
幽玄閑寂の趣が多々あり、最高でした。

平安神宮へ移動。

おみくじ引いたら、小吉であまりよくないことが書いてあったので、木に結んできましたw。

平安神宮へ行ったら、是非「神苑」を見に行ってください。

明治時代の代表的な日本庭園として広く内外に知られている平安神宮神苑は、ご社殿を取り囲むように東・中・西・南の四つの庭からなっています。
 春の紅しだれ桜、初夏の杜若・花菖蒲、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々に風光明媚な趣を見せるとともに、神々しい風景を織りなす神苑は、人の手で造り出されてから100年という星屑を経た今日、漲る自然の営みに触れることができ、訪れる人の心を平安へと誘ってくれます。


四季折々の花が見れますし、癒されます。
日本初のチンチン電車も見ることが可能です。

その後、四条川原町・京極などを散策しました。

やっぱり、京都はいつ行ってもいいです。

人気のあるblogを集めています。

norikun | 日記 | 23:36 | comments(0) | trackbacks(1) |
スポンサーサイト
スポンサードリンク | - | 23:36 | - | - |
Comment









Trackback
URL:
平安神宮祭神=桓武天皇孝明天皇|社格=官幣大社・勅祭社・別表神社|創建=明治28年(1895年)|例祭=4月15日}}平安神宮(へいあんじんぐう)は、京都府京都市左京区にある神社である。旧社格は官幣大社、勅祭社。現在は神社本庁の別表神社。.wikilis{font-size:10px;color:
京都探索どっとこむ,2007/07/29 11:11 AM